三角点がある大村山は、標高507mです。
頂上には遺跡はありますが、眺望は少ないです。
赤いルートは私がバイクまたは歩いて走破したところ。
黄色い線は宮平から山頂への概略登山ルート。
●登り口:2012-05-30 1:43:09PM 車の通れる林道から左側、山手の林内を登山開始 倒木はあるが、しばらくは登山道らしき道がある。 ●ここから道わかりにくい:2012-05-30 1:51:38PM 林内に「アオキ」の木が多く道は不明 しかし、右手昔の水田跡のような階段状の地形を左手に見ながら登ればいい。 ●大桧炭焼き窯跡:2012-05-30 1:52:44PM 桧の木の下に炭焼き窯跡のような大きな浅い穴がある。 ●大村神社跡降り口:2012-05-30 1:57:33PM 「アオキ」の木にひもがいくつか結んである。 ここを右手に降りて平らなところを進む。 ●大村神社跡:2012-05-30 2:01:58PM 石の大きな碑「村社大村神社跡」がある。 ここから上を見ると明るく開けた部分が見えるので、そこの左手を目標に登る。 開けたところは下草が多いが左手の林内は下草がなく見通しがきく。 ここを、尾根筋目指して登る。道ははっきりしない。 尾根筋に出たら、尾根筋に沿って右上に登る。 ●蛇穴・行者様:2012-05-30 2:17:36PM 尾根筋の途中に岩がゴロゴロ目立つ地点がある。 そこで左手を見ると大きな桧がありそのすぐ下に大きな岩が見える。 そこに、蛇穴、行者様、そのほか神様がおわす。 さらに尾根筋を登る。 二つ目の頂上に三角点がある。 ●大村神社頂上:2012-05-30 2:37:41PM 三角点、昔の航空灯台?の跡がある。 ●炭焼き窯跡:2012-05-30 2:46:26PM 降りてくる途中に、石垣を積んである炭焼き窯跡がある。 ●登り口に帰着:2012-05-30 2:59:22PM |
林道入り口
坂中の登り口から六地蔵へおりる高野の道、
坂中から登ってその一番高くなったところから
やや下がったところから右へ「舗装された林道」があります。
これを入って、右へカーブしますがしばらく舗装路です。
林道からの登り口
その、高野から大田輪に抜ける林道の途中から山道を登ります。
登り口の左の山手の杉の木には、「大村道」の黒い文字があります。
(最近は文字が見えなくなっている)
宮平にある大村神社跡の碑
頂上から少し下がったところにある岩山、
蛇穴があり神様がおわします
岩陰におわします神様
お隣におわします行者様
蛇穴の入り口です
子どもの頃、この蛇穴は六地蔵まで続いていると
おじいさんから教えられました。
頂上にある三角点
頂上の広場にある戦時中探照灯?の土台跡
頂上付近の眺望
長篠、大野方面が林の間から
大野駅近く、昔の小学校が見える
長篠の昔のパチンコ店